こんにちは。
前回は、中高年者縦断調査の結果のうち、調査対象の世帯についてみてみました。
調査対象である61歳~70歳の方のうち「夫婦のみ」世帯は全体の〇%?【参考:第 12 回「中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)」の結果】
続いて、「性、第1回調査から継続して健康維持のために心がけていること(複数回答)別にみた第1回からの健康状態の変化」についてみてみましょう。
第1回調査からずーっと健康な方は、全体の45.4%いらっしゃるということです。すばらしいことですね!!
で、その方々が健康維持のための心がけていることについて、男女で違っていることも興味深いです。
そこで問題です。男女のそれぞれの1位は次の項目のうちどれでしょうか?
- 男性(多い順)1位 ? 2位⑤ 3位⑧
- 女性(多い順)1位 ? 2位⑨ 3位③
①お酒を飲み過ぎない
②たばこを吸い過ぎない
③適度な運動をする
④年に1回以上人間ドックを受診する
⑤食事の量に注意する
⑥バランスを考え多様な食品をとる
⑦錠剤、カプセル、顆粒、ドリンク状のビタミンやミネラルを摂取する
⑧適正体重を維持する
⑨食後の歯磨きをする
⑩適度な休養をとる
⑪ストレスをためない
⑫特にない
答えは、少しスクロール
答えは・・・
男性1位は③「適度な運動をする」。女性1位は⑥「バランスを考え多様な食品をとる」でした。
答えを聞くとうなづけますが、男女とも③が最も多いのかなと思ってしまいました。
性別によって、大切にしたいポイントって違うんですね。ということから、ビジネスを考えるときも、このような視点で組み立てることが必要ですね。