こんにちは。
先日、突然ですが、「モネの池」に行ってきました。
2-3年前から注目されているエリアなだけに、「いつかは・・・」と思っていました。
ということで、早速、自家用車で行くことにしました。
東海北陸自動車道 美濃インターから約30km
東海北陸自動車道美濃インターから国道156号線や県道を走ります。モネの池まではインターから45分前後かかりますね。
インターから降りて、途中、道の駅「美濃にわか茶屋」に休憩がてら立ち寄り。
地元野菜や花などがたくさん販売されていて、多くの観光客がいました。
そして、トイレに入る際、「ピーピー」という鳴き声を聞いて、上を見上げるとツバメの巣が・・・。親鳥、頑張ってますね。
さて、クルマを走らせると、道横には板取川が流れています。休日とあって、多くの釣り人が釣りをしていて、またデイキャンプを楽しんでいました。
いやあ、夏ですね。。。
あれ、ナビと場所が違う!!
さて、某ドライブ雑誌の住所を入力して「モネの池」に向かっていました。
入力住所は・・・
関市板取448
・・・でした。
で、どんどん山道を進んでいきましたが、ナビとしてはまだもう少しかかるような案内でした。
しかし、先ほど見た看板には、もう間もなくという感じの表記でした。
そして、道を歩いている人がだんだん多くなってきました。
「あれ?人がたくさんいるのに、なんで、ナビはもっと奥を示しているのだろうか?」
で、急に渋滞が始まりました。
結局、第2無料駐車場が近くにあったので、急きょそちらに駐車しました。
で、グーグルマップで住所を改めてみると、なんと・・・
関市板取396
・・・でした。そうです。ここが「モネの池」です。
皆さん、目的地設定時は注意しましょうね!!
数分歩くと、モネの池に到着!!早速写真撮影!!
第2無料駐車場から、アジサイを見ながら、小道を進んでいきます。ほとんど時間を気にせずに到着しました。
池の大きさは、ざっと
横30m 縦20mくらいでしょうか(目測です)。
池の周りに多くの人が囲んでおり、皆がスマホやカメラで写真を撮っていました。
私も負けじと、早速カメラとスマホでいろんな角度から激写!!
いやあ、やっぱり難しいですね。
そして、iPhoneを使って、パノラマ撮影!!
本当は、以下のお土産(500円税込み)の絵をイメージしていましたが、ダメでしたね。ちなみに、池のすぐ横にハウス併設のお土産屋さんがありました。ということで、上記のお土産を購入。
店員さんに聞くと、前日に雨が降ったために、水の色が濁るらしいです。
ということで、モネの池に行くときの現地の天気はとても重要ですね。
お土産屋さんのところに貼ってあった説明書きです。
そもそも「名もなき池」で、通称として「モネの池」なんですね。
昼食は道の駅「ラステンほらど」にて
行きとは違い、帰りは、256号線で帰宅の途へ。
途中、道の駅「ラステンほらど」にて昼食休憩。
ラステンとはドイツ語の休憩を意味するそうです。なるほどね。
せっかくですので、そこに入っている飲食店で昼食。
13時過ぎていましたが、満席。5分ほどのウェイティング後、席へ案内されました。
事前精算機で注文済み。鮎丼定食(1,000円税込み)。
7-8分で定食が運ばれてきました。
おう~。鮎が1匹乗ってますね。
鮎もご飯もともにしっかりと味がついていました。ボリューム満点で、料理も満点でした。
窓越しに田舎の風景を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことができ、とても満足のいく「ちょい旅」でした。
以上、「「モネの池」に行くならば当日だけでなく前日の天気も気にしましょう【モネの池訪問記】」でした。