スポンサーリンク
こんにちは。
知りませんでした。。。11月30日が「年金の日」なんですね。
厚生労働省のホームページによりますと・・・
厚生労働省では、“国民一人ひとり、「ねんきんネット」等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らす日”として、平成26年度から毎年11月30日(いいみらい)を「年金の日」としました。こうした「年金の日」の趣旨について、ご賛同いただいた各団体等と協働した取組により、「ねんきんネット」等を利用して年金記録や年金受給見込額を確認していただき、高齢期に備え、その生活設計に思いを巡らしていただくことを呼びかけています。
・・・と説明されています。
全く知りませんでした。
そういえば、「ねんきん定期便」が先日送付されてきましたので、「ねんきんネット」にアクセスしてみましたよ。
いずれにしても、いわゆる老齢基礎年金をもらうのはまだまだ20年以上先のことですが、徐々に理解していきたいと思います。
以上、「「年金の日」は11月30日。それを決めたゴロは「いい〇〇〇」」でした。
スポンサーリンク