こんばんは。
突然ですが、みなさんは、夜しっかり寝られてますか?
私は寝られない時があります。主に仕事が原因の時ですかね。
例えば・・・
- 明日の会議でのプレゼンシーンをイメージしたり
- 明日のイベントのシュミレーションをしたり・・・ですかね。とは言っても、結局は、知らない間に寝てしまっています。
つまり、そう深刻ではなさそうです。
先日行ったストレスチェックテストでも異常なし
2015年12月から始まったストレスチェック。
しかし、周りの社員の中には、
ストレスから解放してくれる考え方とは
以前、産業カウンセラーの養成講座を受けたときに、学んだ内容として「論理療法」という考え方があります。結構、ストレスから解放される考え方で私は好きですね。
考え方は次のような内容です。
①自身が作った計画案を他人から批判されてしまいました。
それに対して、②「自分が計画した案にケチをつけるのは許せない」と思ったとしましょう。
この①の出来事と②の感情の結果の間には、「人に批判されるような仕事をした覚えはない」という非論理的な信念があります。
その信念を論理療法のカウンセラーが非論理的な信念に対して戦いを挑み、②の感情を変えるということです。
つまり、上記の例でいえば、「世の中のすべての人から褒められるような仕事をしたのか」という投げかけをすることで、「そう言われれば、それほどのことではない」という感じで、感情の結果を訂正するということです。
私も、カッとなることは多いのですが、その瞬間に非論理的な信念に訂正を入れています。
そうすれば、比較的リラックスできますよ。
一度、やってみてはいかがでしょうか?
以上、「イラっとした時にすぐにリラックスできる〇〇〇〇という考え方とは」でした。