こんにちは。
免許を取得してはや20数年。おかげさまで、大きな事故・トラブルにも遭わず普段過ごしております。
当時、免許を取得して、車に乗るようになったらJAFに入ったほうが良いよというアドバイスを周りから受けて、加入しました。
つまり、免許の年数とほぼイコールでJAF会員になり続けている状況です。
そもそもJAFって何者?
車のトラブルがあった際に、JAF会員であれば、24時間365日対応してくれます。パンク修理やバッテリー上がりなどなど日常でのトラブルもJAFに依頼すると、費用負担が原則0円。
とってもお得です。
ただ、考えてみると、車のトラブルって入会してからつい最近までほとんどなかったのが実態でした。
まあ、トラブルっていつ起きるかわかりませんので、保険みたいな感じですね。
私が経験したトラブル事例とJAFの対応
つい最近ですが、2回ほどやってしまったこと。それはバッテリー上がりです。
1回目は車の中で、エンジンをかけずにテレビを2hくらい見ていて、出発しようとしたら、エンジンがかかりませんでした・・・。
これは困ったと思っていて、JAF会員であることを思い出し、早速電話。15分くらい経ったらすぐに来てもらって、対応してもらいました。
ちなみに、トラブルになってしまった場所も今ではスマホで位置情報を発信できるので、細かい説明もいりませんでした。いやあ~。ホント便利な時代になりました。
もちろん、対応費用は0円でした。
また、2回目の事例では、自宅でバッテリーが上がってしまいました。おそらくルームランプがつきっぱなしだったのでしょう。子供がやらかしたかな?
で、知り合いがたまたま来てくれて、ケーブルで接続しながらやってみたものの、全くエンジンがかからず・・・。困った末に、JAFに電話。15分ほどで到着。そして、一発始動。知り合いの車はコンパクトカーだったからのか、ケーブル接続での容量が不足していたようです。
もちろん、対応費用は0円でした。
JAFのホームページによると、バッテリー上がりで13,000円ほど費用発生するとのことでしたので、それだけでも、単年度ではもとは取れたのかなと感じました。
JAF優待も充実
で、ここからが、あまり認識していなかったことです。
毎月、JAFメイトと呼ばれる会員誌が送られてきます。
以前にも述べた健保だよりと同様、すぐにごみ箱行きでしたが、改めて見てみると、結構な特典がついていることを確認しました・・・。
例えば、たまに利用する、すき家。
2017年11月30日まで限定で牛丼・豚丼・カレーが50円引き。
それから、アルペン、スポーツデポ。
2017年11月30日まで限定で5,000円以上購入で500円引き。
少し前に、スポーツデポでシューズとタイツを買ったのですが、これを使えばよかったと少し後悔・・・。
で、実は、この期間限定の特典ですが、通常でも上述の特典とは少しランクは下がるのですが、特典があるんです。
で、それが、JAFお得ナビというアプリですぐに検索できるんですね。
よくある仕組みですが、店舗名から検索してもよいですし、今いる場所から検索もできるようです。
ちなみに、
JAFお得ナビ経由ですき家の特典を見てみると・・・
牛丼・豚丼・カレーで30円引き
スポーツデポの特典は・・・
5%引き
でした。
なるほど・・・。いろいろな特典が受けられることを全く知りませんでした。
「権利の上に眠るものは保護に値せず」なんていう格言がありますが、まさに爆睡状態でした。
情報化社会の中で、いかに有益な情報をキャッチするかを改めて感じる、そんな出来事でした。
以上、「長期間加入しているJAF優待特典を確認したことで、権利の上に眠っているどころか爆睡していることを知る」でした。