通勤途中に見かける危なっかしい人たち

こんにちは。
普段は自転車通勤をしています。
しかし、前日に飲みに行った時には、徒歩、電車、タクシーで帰宅するため、その翌日は徒歩で通勤することになります。
それにしても、今の季節は徒歩通勤は気持ちが良いですね。
青い空、心地よい風・・・
仕事に向けてどんどんモチベーションが高まります。
いろいろなことに目が向きます
徒歩ですと、普段気にもならないことを感じることができますね。
例えば、先ほど述べた空。
飛行機が飛んでいます。それも何機も・・・。着陸態勢に入っている飛行機もあれば、空高く飛んでいる飛行機もあります。朝の空も大変混んでますね。
また、橋を渡っていると、川で泳いでいる魚が飛び跳ねる場面も・・・。
いろいろな人も見かける
もちろん、いろいろな人を見かけます。
その中には、危なそうな人たちも・・・。
例えば・・
- スマホを握り、時よりスマホを見ながら自動車を運転している人
- 新聞を片手に、運転している人
- 自転車で片手にスマホを持ちながら通学している高校生?!
- 幼稚園生を助手席に乗せて(シートベルト無し)、幼稚園に送っていくお母さんドライバー
- 旦那を助手席に乗せて、その旦那は小さい子供を膝にのせて、おそらく駅まで送っていく奥さん?!ドライバー
皆さんはどう思いますか?
1や3といったスマホ系危険行為はたくさんいると思います。
実は、恥ずかしながら、3についてですが、以前、私の息子もやっているところを見かけて、かなりきつく叱りました。
どうしても見たいなら、止まった時に見ろと・・・。
折しも、11月4日の朝日新聞には「携帯電話の「ながら運転」ある4割 内閣府が初調査」という記事が出ました。偶然なのかな。
それから、4や5のケース。
これってどうなんでしょうね。
ちょっとの距離だからとか、子供が言うことを聞かないからとか、いろいろと理由を述べようと思えば述べられると思いますが、これは絶対に親の責任で辞めるべきでしょう。
結構、こういう状況で、子供が怪我したり、死亡したりするニュースが流れたりするような気がします。
是非、周りにいる人が注意すべきでしょうね。
いずれにしても、歩くことって色々と気づきが促されるので、普段歩く機会がない人は、無理やりにでもそのような機会を作ってみてはいかがでしょうか??
以上、「通勤途中に見かける危なっかしい人たち」でした。