皆さん こんにちは。
いよいよ、平成時代も残りわずか・・・。

なんだか、大晦日のような感じで本日を過ごしている人もいらっしゃるのではないでしょうか。
さてさて、振り返ると、あっという間の平成時代でした。
ただ、改めて振返ってみると、「いろいろなライフイベントを経験してきたなあ」と感じます。
大学入学・・・ほぼ部活中心の日々。でも、部活動の経験が就職活動を有利にしてくれました。
就職(就社)・・・新卒で入社した会社にいまだに勤めています。「辞めてやる!!」って思うことも数知れず、でも、いまだに勤めているということは、良い会社に入ることができたなあと思っています。
結婚・・・会社/仕事つながりで、妻と結婚。夫になりました。ということで、今の会社に入っていなければ、今の人生とは違う人生だったと思うと、ぞっとします。

親デビュー・・・子供が生まれ、私も親になりました。まさか自分が親になるとはと真面目に思いました。
ボランティア体験・・・地域の団体に入会し、地域をより良くするための活動に携わりました。その中で仲間とも知り合い、いまだにつるんで飲んでいます。
学び・・・社労士をはじめとして、いろんな資格を取得しました。
余暇・・・ゴルフやマラソンなどに挑戦しています。
さらっというと、こんな感じな平成時代。
それにしても、人生の役割はいろいろと増えましたね。
人生の役割で思い出すのが、キャリア・ディベロップメント・アドバイザーの資格取得の際に習った、ライフキャリアレインボーです。私としては、この考え方って結構わかりやすくって好きな理論です。

さあ、令和時代はどんな役割をどう充実させていこうか・・・。

・・・と大風呂敷を広げる前に、まずは、夫として、親として家族に頼られる存在になれるように、この連休中でも、鬱陶しがられないようにします。
がんばるぞ!