スポンサーリンク
こんにちは。
ラスト10日を切りました。
カウントダウンですね・・・。一桁の恐怖・・・。
こんな超直前期で、勉強することと言ったら、慣れ親しんだテキストや過去問をしっかりとやり切ること・・・。
これにつきるのではないでしょうか。
何度も、何度も、何度も・・・・とにかく、やり切ることです。
新しいことは・・・正直やらない!(つい、力試し的に、新しい問題が解けるかどうかの確認をしちゃうんですよね。で、できなかった時に、「だめだ・・・」というネガティブな気持ちになってしまうんですよね)
毎年、なんだかんだ、同じような問題が出るわけで・・・もちろん、それも含めて、今年版の過去問題集にはそれらが過去問として組み込まれているわけで・・・
そして、それらをしっかりとやっつけない中で、社労士試験本番に突入し、まさにそのような問題が目の前に出現したとしたら・・・
結局、その問題を自信をもって解くことができず、結果、合格ラインより1点足りなかったとしたら・・・そのことのほうが悔しいです。
だったら、初見の問題ができなかったほうが、まだ、諦めがつく・・・。

いずれにしても、試験問題を解いている最中に「しまった!」と思わないように、今、目の前にある、付箋いっぱいのテキストや過去問をしっかりやること、これにつきますね!
スポンサーリンク