こんにちは。
社労士試験が終わって数日が経ちました。
ツイッター他を見ていても、社労士試験結果について、いろんな意見が述べられていますね。
中でも、選択式では
社一が難しかった・・・
社一が2点だった(;;)
というコメントが、結構多いですね。
で、改めて、選択式社一問題を見てみました。
最初に思ったことは、「せっ・・・船員保険法・・・ですか」です。
過去を見ても、あまり出題されていないし、正直、筆者も、船員保険に加入している人が周りにいないので、イメージができずに、社労士試験受験生時代、なんとなく苦手意識がありました。
なので、もし、今年受験していたら、苦手意識と相まって、間違って回答してしまった可能性は高いと思いました。
※ちなみに、船員保険の被保険者数について調べてみましたら、増加傾向にあるとのこと。上述の通り、周りにそのような方がいらっしゃらないので、全然イメージがわきませんでした。
他方、各教育団体の総評の中で、社一の項目を見てみると・・・
「健康保険とは違うのではないかと考えてしまうのも無理はありません。」
「A B Dで得点してほしかった・・・」
「職務外の話だからそんなに難しくはないけど・・・」
「素直に考えてもらえれば・・・」
といった、正解が当たり前!といったコメントが述べられていました。
まあ、これ以外の問題でも同様だと思いますが、できて当たり前といった問題を落としてしまった際の、上述のような総評コメントはホントにキツイですよね・・・。

「わかってる!!わかってるけど・・・・選んでしまったんだから仕方ないじゃん!!」って怒鳴り散らしたくなりますが、でも、それを言ったって、むなしいだけです。。。
いずれにしても、これらの怒りを原動力に変えて、次年度へ向けた戦略をクールに練っていきましょう!!
スポンサーリンク